横向き親知らずの人集まれ!!抜歯体験談を金額までお話しします!

スポンサーリンク
レポ
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

横向きの親知らず抜いたレポ

私の親知らずは左下が横向きです!
歯茎からメキメキと出てきて、、
今年抜きに行こうと決めていたので、覚悟を決めて歯医者へ行きました。
この記事を見てくださっている方、不安ですよね(´;ω;`)
私も検索しまくって歯医者へ向かったので、気持ち痛いほど分かります(´;ω;`)
一人でも多くの親知らずの抜歯に怯えてる方のお役に立てたらと思ってますので、ぜひ読んでください!

実際のレントゲンと説明

こんな感じで、横向きに奥歯より大きな親知らずが生えていました。
根本はひん曲がっているとのこと。
奥歯に銀歯の被せ物があり、審美治療で白の被せにする話をしていると、、、
親知らずが押して、砕いて崩れてきていますと説明があったので
口腔外科の先生がきている日に早急に抜くことにし、リスクの説明や後遺症に関する同意書などを済まし、帰宅しました。

抜歯日

抜歯の日。
まずはCTを撮影し、顎の神経に重なっていないかどうかチェック。
レントゲンでは重なっていたのですが、CTで見るとギリギリ触れていなかった!!
と言うことで、リスクは凄く少ないですと説明があり、いよいよ抜歯。

表面麻酔塗り、注射で麻酔。
いざ施術!!!!
ガンガンガン!グイーーー!と頭の中で音が響きます。
不安でこの記事を読んでいる方、安心してください!!
麻酔のおかげで痛みは全くなかったです!!
施術中は顎が疲れました😂😂
『全然痛くなかったです!』と言うと、
明日からやでえ😏と先生に言われ、ヒイ😱となりながらも帰宅。
痛み止めを7日分貰い、麻酔が効いてるうちに唐揚げとおにぎりを食べました😂

麻酔が切れた後

4時間経つと麻酔が切れてきて、、痛い!
ジンジンと鎮痛があります。
流石に痛み止めを服薬し、夜ご飯はアサイーボウルとこんにゃくぜりーを食べて就寝。
顎を冷やしながら眠りにつきました。

抜歯から1日経過

顎が腫れてる!!!!!
朝から、消毒に行くことになっていたので消毒と経過観察をしてもらいました。
治りが早いので、あまり硬いものを抜いた方で食べるとかじゃなければ普通に食事してもいいですよーと言われました!
痛みは2日目がピークでしたが、薬を飲んでジーンと痛いなあ、くらいの感覚です。

抜歯から2日経過

面白いくらい顎が腫れてました😂自分で笑っちゃいましたよ。
洗顔するときに触るといてて、、となるくらいで、痛み止めも殆ど飲まなくて済む程度でした!

3日目以降



2日目に比べるとマシですが、痛みはあります!
めっちゃ痛い(´;ω;`)ってわけではなく、いててて、、って感じ。
徐々に痛みは消え、7日目には完全に痛みがなかったです!

肉が閉じるのにかかった期間は2か月

奥歯より大きな親知らずを抜いたので、、
親知らずが生えていた場所にボコんと大きな穴が。
そこに食べ物が詰まる詰まる(´;ω;`)
私はほじくりだしてましたが、血の塊だった場合はほじくりだすと治りが遅くなるようなので、慎重にしてくださいね!
横向きの親知らずの場合は、穴がふさがるまで半年かかる方も居ると聞きましたが、私自身親知らずを抜いて2か月でやっと食べ物が詰まらないくらいまで穴がふさがってくれました!

かかった金額

二度目の受診。
前半は歯石除去など
後半、CTを撮って麻酔、施術
以上の条件で合計2時間
金額は12000円でした。
初めての抜歯なので、高いか安いか分かりませんが、、、
もし高かったとしても悔いのないくらい良い先生でした!
12000円の価値ありました!

これから抜く方へ

麻酔があるので、抜くときは痛くないです!
次の日が勝負どころです。
でも、耐えるしかないので痛み止めを活用すれば何とかなりますよ!
大丈夫です!
放置していて歯並びが悪くなってきたり、虫歯になってしまったり、、、
置いておくと後悔する可能性が非常に高いですが、抜いたことに後悔する方はほとんど居ないのではないでしょうか
歳をとると骨が固くなるから抜きにくくなると口腔外科の先生がおっしゃっていました。
このブログを見たあなたが1日でも若いうちに抜きに行こうと決断できるきっかけになれたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました